|
@
サイト管理者が答えにくい100の質問
|
|
|
|
|
|
|
「サイト管理者が答えにくい100の質問」
というのを見つけたので、紹介します。
サイト管理者が答えにくい100の質問
100いってないのはご愛嬌としてw
…うう…これは抵抗を感じる…(汗)
10個位は躊躇鳴く答えられそうなものもありますが、
基本的にはどれもやりずらい質問が多すぎる…
答えれば、確実にどこかで敵を作る質問が多いですね(汗
また、一見普通に見える質問も、どこかで自分の品質を落としこめる
罠みたいなものも割とたくさん……
でもね、その手の質問の限っては、自分の品質は最低だと悟っていますので、
躊躇しないものもあったりなかったり…w
なまじ回答、ボケを禁止にして、「ない」とか「スルー」が出来ないルール。
これが厳しさをアップさせていますね。
確かに100の質問系で「品質低下系」の質問にたいして、
自分をいい人にするためにあえてボカす奴はちょっといただけないなあ、と思うなあ。
そここそが面白い所なのに。w
まあ、あの手の奴、面倒くさくて答えたこと無いんだけどさ。
多分私もボカすから、無茶苦茶いってますw
ところで、質問例にある一部の質問は、既にリアルで踏襲済みのものもあり、
嫌な思い出をよみがえらせたりして… アウアウアウ…
これ、パーフェクトで答える人も見てみたいけど、
回答によっては、まずお付き合いにはなりたくないなぁw
あぶないなあ、危険だなあ、これw
てことで、どなたか興味のある方はよろしくどうぞ(いねえよ)
▲
by syuwan
| 2006-08-31 23:43
| ひびのにっき
|
|
|
|
|
|
|
@
ナンジャタウン
|
|
|
|
|
|
|
そういえば、東京に来ていってみたいテーマパークのひとつだったけど、
未だに行ってないことに気づいた。なんせ、ナムコですから。
TEAM NAMJA WORLD
どこにあるかよくしらなかったのだけど、ナンジャタウンは池袋にあるらしい。
サンシャインビルというところの2階3階をまるまる借り切ってるような感じらしい。
催し物を見てみると… あれ、なんか食べ物系が多いな?ナンジャこりゃ?(寒)
わたくし、てっきりナムコゲーの置いたブースみたいな、
そんな濃いものがあるかと思ってましたのになぁ。ちょっと拍子抜けした感じ。
食べ物は嫌いじゃないので、行きたくないというわけではない。
以前、中野でみかけた「佐世保バーガー」もここにあるらしい。
ただ、内容といえば、子供とせいぜい親子で楽しむものが多くて、
本当にテーマパークといった感じで、
マニアックな人は受け付けない仕様…くさいのかしら?
うーん、いってみたい…なぁ??? 微妙かもしれん…(^_^;)
▲
by syuwan
| 2006-08-31 23:29
| ひびのにっき
|
|
|
|
|
|
|
@
レッドブルがあああ!!
|
|
|
|
|
|
|
ブログが通常運行に戻りました。
連日割と疲れ気味のこの昨今、昨日なんてほとんど仕事にならなかったり。
今日なぞはリポDを飲んでみると、ちょっとだけおちついたのですが、
まだ、多少心もとない感じもする。
ここはお前、アレだろう。
「レッドブル、翼を授ける」
前回、健康ステータスに問題なかったので、あまり影響が無かった様子ですが、
今授かってみたら、すごく効くかもしれない。
よっしーさんとかも思いっきり効いたということだし。
よし、我が会社の近くのAMPMへ!!
…あれ、飲料棚にないな…まさか販売終了してる?
レッドブーーーーーーーール!!!!
ほしいときに、君は亡き。嗚呼…ヽ(;´Д`)ノ
▲
by syuwan
| 2006-08-31 22:34
| ひびのにっき
|
|
|
|
|
|
|
@
さらにいうと FF3
|
|
|
|
|
|
|
ヨドバシいったときに、かーーっとなって、うりゃー と購入…(*=▽=;;
かわないーっていってたのにね。 わたしのおばかさん。
まだ、たいして進んでません。
はじめの展開的にはFCの展開とはかなり違う流れで、
FC版をやったことあるひとはちょっとだけとまどうかも。
それにしても今回のシリーズはMPの取り扱いが、当時のFFと同じなんですねえ。
(魔法レベルごとにMP枠があるやつ。)
FF1や2のリメイクでは、MPは完全に通常のMP制的取り扱いだったのにねえ。
評判わるかったのかもしれない。
電車の中とか、帰り道とかで遊べそうだね。( =ω=)
▲
by syuwan
| 2006-08-30 21:51
| ゲーム
|
|
|
|
|
|
|
@
秋葉原にいきます
|
|
|
|
|
|
|

会社帰りです。
買いたい今日発売の本があるのですが
荻窪に大規模な本屋がないので少しでも手堅いエロのあふれる電気街まで。
いや エロ目的じゃなくてね その
しいていうならスク水とメイドさんを…ニヤリ
すでにカン付いてる方もおられそうですが…あとで紹介します。
▲
by syuwan
| 2006-08-30 18:35
| forケータイ
|
|
|
|
|
|
|
@
…もっぺんやるとかいったら?
|
|
|
|
|
|
|
みなさん、参加とか、したかったりしますか?
…やだなぁ、冗談ですよ。やるわけないじゃないですか。アハハハハハハハ。
ただ、直後~1日目は、そんな感じがもっさりあってですよ。
また近いうちにやりたいなぁ…とか、来月中にもう一回とか、
そういうことおもったりしてるの。
無理だろうし、ないはずなんだけどねえ…ヽ(;´Д`)ノ
みなさん、どうおもうですか?
▲
by syuwan
| 2006-08-30 02:31
| オフ会
|
|
|
|
|
|
|
@
見ろ、人が屍のようだ
|
|
|
|
|
|
|
わたしのことか。いいよもう。
ということで、5人の参加者で色々あった楽しいオフ会も終了し、一日が経過しました。
私の中では、かなり余韻が残っていて、今回のオフ会が、楽しいものだったなぁ、
という感を残してくれています。 ニヤニヤ。
トイレでう○ちが真っ黒ででてきました。どうみてもイカスミです。
本当にありがとうございました。 ニヤニヤ。
ただ、今回のオフ会、誰でもよかったのか、というと、そういうわけでもないのが
なかなか微妙な所。微妙な奇跡が兼ね合って、成功したようなもんですか。
たとえば…
----------------------------------------
・ネット上での性格、素行なんかを一通り把握している。あと、好き。
----------------------------------------
どうあれ、オフする方の基本知識が一通りあるほうが好ましいと思います。
今回は退治屋のお絵かきチャットにて、かなり知り合った仲でして。
それ以前から、ブログのコメント欄でお世話になってきた方ばかり。
「このへんはネタですよ」というあたりの境界を心得ているので
何をやっても、ある種の安心感はあったのかな、と思います。
もちろん、お互いに制御することも必要ですが。
なおかつ好きな人、というのも、条件の一種ですなぁ。
----------------------------------------
・酒がメインの飲み会ではない
----------------------------------------
今回は、オフ会であり、まあ確かに飲み屋でオフ会やりましたが、
実のところ、酒はあんましメインではありません。
やはりオフ会、普段聞けぬ雑談です。年齢も関係ない。
場の提供ということがあっただけで、実は酒が無くても十分です。
(カラオケで歌を一切歌わない、というのは、まさにこれですね。
…でも、さすがに一切歌わないのは、初ケースでした(笑))
酒は…そうですね。話を活発にするためのものであり、
同時に、喉の渇きをいやすものとして、主にカクテルのんでました。
がばがばのんでグロッキーとかになられると、かなり面倒なので、
皆、酒は普段の生活では一切のまない、というのがよかったのかも。
タバコは、吸う人でも、吸わない人でも、お互い、我慢できればね。
----------------------------------------
・いい大人で、交際費に余裕のある人
----------------------------------------
善意の大人っていうわけじゃなくて、人間にはオンオフ切り替えが
あることを知り、また、それを承知で騒げることか。
今回は、大人ばかりの修学旅行みたいな感じでした。
(談話では、何故かみんな一人称が「私」とかもw)
そんなに使うわけではないのだけど、
金に糸目をつけないのも必要なのかもしれません。
普段、働いてる人とかなら、それ位の費用でも、十分か。
参加途中で金銭出し渋っちゃったり、参加費の多い少ないでモメるのは
ちょーーとばかり頂けないかも…
もちろん、カネかけないオフでも、みんなが承諾すれば大丈夫。
----------------------------------------
・コミアジ面子に限定
----------------------------------------
限定。縛り。どうあれ、やはりこれが一番大きいです。
これにより、クローズ感と、連帯感がかもし出せます。
また、外の知識がでないだけに、話題があさってにズレる可能性もなし。
ここにひょいと私の友達とか、第三者とか、そういうのが紛れ込むと、
気まずい雰囲気の中、全力発揮とかが難しかっただろうなぁ。
ちなみに、今回に限らず、何度かオフ会(最大10人)を決行したことがありますが
当時は自サイト常連限定、というすごい縛りでした。マニアックすぎる。
今日は会社に行かず、余韻にひたってようかなあ、とか思いましたが、そうも行かず。
残念だなあ、と思いつつも、普通の世界に戻りました。
これも大事な要素ですので、要素として追記しましょう。
----------------------------------------
・その世界に入りすぎず、最後は自分の世界に戻る制御力
----------------------------------------
普段の生活あってこそのありえなさすぎる虚構の現実です。
けだるいのはわかりますが、最後は現実を見てください。
----------------------------------------
ブログ連携でオフ会ネタをおおくりしましたが、とりあえずこれで終わりです。
二回目もあるかもしれませんが、今のところ、予定はありません。
(個人的にはすごくやりたいです)
他の方がもしやりたいのであれば、上記の条件を踏めば、うまくいくのかなあ。
もし、企画してみたいと思う方がいたら参考にしてみてください。
リアルタイムコメントとして便乗していただいた
たぬさん、黒須さん、きぬさん、なつわいやさん、(おもいつくだけ(;・∀・))
主役となり、ネタでいじられても、笑って参加していただいた方々
ほか、コメントはなくても、見てくださったりした方、
ほんとうにありがとうございました。いじょ。
▲
by syuwan
| 2006-08-28 21:41
| オフ会
|
|
|
|
|
|
|
@
レゲー知ってる度チェック LEVEL3
|
|
|
|
|
|
|
週に一度のお楽しみーって、なんだか最近定例化させるのが難しくなってますが、
まあ、できる限りでやっていきたいな、と。
さて、今回はLEVEL3ですよーと、レベルを述べてますが、
皆様お気づきの通り、これは便宜上、このクイズの回数を意味しております汗
あと、取り上げてるのは昔のゲーム、レトロゲーム、略してレゲーですので、
最近のタイトルを挙げても不正解でしかないので、ご用心下さい。
歌ジャンルのレゲエでもありません。
(昔の定義…そうねえ…PS初期位までかしら?でも、わたくしはSFC終焉までか。
ただ、PS発売の1994年(だっけか?)を過ぎてもアレは新作がでてたんだよな…w)
---ルール---
1:問題に書かれたそのセリフ、キーワード、アイテム、システムのある
ゲーム名を答えます。
(答えが複数ある場合、どれか1つでOKとします。
シリーズものだった場合は、汎用的なキーワードであれば、○○シリーズ、
他にそのキーワードが出てない作品であれば、シリーズ数もきちんと書いてください。
また、オマージュ作品、リメイク作品は、正解から省きます。ネタ元を答えてください)
2:グーグル先生でも出る確率は高いですが、答え書くまで使用は禁止。
3:回答は、鍵コメでお願いします。
4:回答者と正解は、後に発表します。
点数も書きますが、非公開希望の方は非公開にしますので、その旨をどうぞ。
5:回答者の得点をネームエントリーで表示させています。
アルファベット3文字のネームも、鍵コメの中に書き足してください。
では、今回のレゲークイズ。
今回もファミッ子向けに若干趣向を凝らしております。ような。きが。する。ような?(どっちだ)
2006/08/28:オフ会で記事が完全にうずもれてしまったので、
日付をずらし、上にあげて復活させました(;・∀・)
それでは問題!
▲
by syuwan
| 2006-08-28 07:30
| ゲーム
|
|
|
|
|
|
|
|
「いぬじら(Inuzilla)」というサイトをやっている「しゅわん」という人のブログでした。ここでの更新は終了しました。
by syuwan
|